2024-07-14 9:00-14:00 AM 144MHzクラシック TX5つ / PM 3.5MHz 受信テスト
みなさんこんにちは、JF9QYV/9です。
本日は、北陸レディオスポーツクラブが主催するARDF練習会です。
体験会はなく、大会に向けての練習と、楽しみにしていた新しい受信機を受け取る日でぇす♡
わくわく☆
柴田製受信機 HB9CV 2ele 144MHz
随分とコンパクトです。そうですね、大きいチクワみたいな感じの丸い筒状の受信機です。
購入者に組み立てもらうと、とっても小さくて軽くて良さそう。
受信機の組み立て方を教えているのはJA9MIW平田さん。そして購入されたのは、ゆーた☆ことJF9TCC(開局おめでとう)
エレメントがメジャーになっているので、藪漕ぎをしてもエレメントは元に戻るわけです。ほおおおおおお。なるほどなあ。
外は雨だけど、フィールド出る気満々の選手たち
ニコニコ組み立てちうJA9MIW 平田さん
せっせと組み立てJH9FEH 高村さん
雨なので、受信機を保護するためにビニール袋をかけて防水準備をするJH9TJT 澤田さん
Korea製の受信機トップガン。China製に比べて重たいけれど、精度がよく気に入ってるんだそう。
防水準備は、大きな袋を切ってセロファンテープで止める(使い捨て)or サランラップなど、人によって様々。
鳥越さんは、今日新しい受信機を受け取ったけれど、地図を乗せるための回転板アダプタ(自作)がChina製専用なので使い慣れたChina製受信機を使用。(EHIME 9)
↑柴田製の受信機を早速使用する選手もいるようです。
雨ザーザーです。マップを濡れないようにどうするのかな?対策って大事だね。
では、2チームに分かれて探査開始
今日は、6人も選手がいたのでスタートを3人、3人にわけて時間をずらしてスタートしました。
雨だけど、いってらっしゃい。
風邪ひかないようにね、帽子がない人はタオルで頭を保護。
1チーム目 出発
いってらっしゃい
2チーム目 出発
探査地点ってどこなんだろ。。。
右へ
左へ
それぞれ攻める方向は異なる。
みんなもう、先に出発しちゃった!体力に余裕のある選手は、時間はあまり気にしていないみたい。ビニール袋は、カッパよりも良いとのことで、ベテラン選手はノースリーブ雨よけスタイル。
受付
みんな出発して行ったので、出発時刻などを記録中。
自分は休憩。でも、彼ら30分くらいで戻ってくるからなあ。
もう戻ってきた〜
早いなあ、30分たった?
「やった、やった!誰もいない、もしかして僕って一位???」と、嬉しそうに走って戻ってきたのはJH9TJT。
そのすぐ後に、
一番最後に出発したJA9MIWが戻ってきた。
岩坂さんが、「あら?澤田さん一位じゃないわ。。。ごめんね。」って言ってた。
ええと、つまり、時間差出走しているから、一番最初に戻ってきたからといって必ずしも一位だとは限らないんだよね。ということで、JA9MIWが一番早かったです。一位おめでとうございます。
高村さん「まだ1つTX見つけてない」
今日は、締め切り時間を1時間にするか90分にするか、モヤっとしていたので、一応90分にしようということで、それならまた探査してきますと、行ってしまった。
ダッシュでゴールを決めた鳥越さん。おかえりー。3位だ、すごい。
お帰りなさい。ジャージが水分を含んで重たくなっている感じ、お疲れ様。
北陸レディオスポーツクラブ会長 JA9BJS 俵さんまだまだ現役。笑顔で走って戻ってきましたー。
最後はJF9TCC、新しいマイ受信機でTX全部探査できたんだそう。よかったね!
TX(発信機)を回収してきます
JF9QYVは、雨だったので探査は拒否ったんで、TXを回収するお手伝いをしてきました。
アンテナは2mHに。「ちょうど2mHくらいでしょ?このくらいの高さが競技の基本で、、、」
なるほど、設置するときには高さも、それから発信機の強さなど、いろいろ安定した基準が必要だものね。
何をするにしても、決められた基準に則ってやらないと、いろいろ狂ってきちゃうもんね。受信する側も困惑してしまう。つくづく奥の深い競技だなと思うわあ。
アンテナのエレメントは、この筒の中にすっぽり入れる事ができるような仕組みになっていました。
発信機も濡らさないようにビニール袋で保護されていました。細かい防水準備が色々と大変です。
今回は、JH9VSW 岩坂さんが、一人でTX5個設置してきたんですって!わああ。大変だったことと思います。
次はTXを隠してみたいな。と、思いました。
結果は、、、
1位 JA9MIW (TX5個 Get!)
2位 JH9TJT (TX5個 Get!)
3位 鳥越さん (TX5個 Get!)
4位 JH9FEH (TX5個 Get!)
5位 JF9TCC (TX5個 Get!)
6位 JA9BJS (TX4個 Get!)
ですけど、クラス別の場合結果は変わります。今回は、女性がいなかったのでM21クラスで順位をつけてみました。5位と6位ですが、スピードではJA9BJSが速かったのですがTXは4つだったので順位が変わるのです。
ミニミニ練習会なのでザックリでした。
写真で見ると、そんなに雨の感じはわかりませんが結構薄暗かったです。選手たちもかなり濡れていて、雨の中でのARDFは準備も、選手も大変なんだなあと思いました。
PM 柴田製受信機のテスト
今回、練習で実際に受信機を使っていないので、競技から戻って来た鳥越さんが、マイ受信機で受信感度のテストをしています。自分に合うものかどうか、使いやすさはどうか。
どの受信機で大会に出るかなど、さまざまな葛藤が生まれることでしょう。
受信機のエレメントが、金属メジャーなので、枝とか藪の中に入っても破損するような折れ方はしませんん。クニャッと曲がってピンと元に戻る。この素材を使った発想は素晴らしいなと個人的に思いました。
144MHzクラシックのみ参加の選手は練習会は午前で終わり。午後からは、3.5MHzの受信感度のテストです。
これは、ビジュアル・サイズ・重量もろもろ、みなさん気に入られたようです。
とてもよく聞こえるみたいで、
どんどん選手たちが外へ出て行ってしまいます。
みんな、わあ、とてもよく聞こえると絶賛しています。
JF9QYVも、借りて聞いてみました。。。
ああ、以前借りた事がある中国の学習用キットみたいな受信機は、単なる砂嵐みたいな音しか聞こえなかったのに、「ピーピー」って聞こえる。ちゃんと聞こえて、こんなに聞こえるのだったら欲しいなと思いました。
9月の練習会の日程(予定)
ARDF 大会のお知らせ
10月12・13日に群馬県高崎市で行われる「全日本ARDF競技大会」の締め切りが、8月31日までとなっておりますのでご参加を考えていらっしゃる選手の方はお急ぎください!
JARL様式の申込書
↓↓↓競技大会の申込書はコチラ↓↓↓
北陸地方ARDF競技大会 2024 富山
日 時:令和6年10月6日(日)受付 08:30~09:00(雨天決行)
集合場所:県民公園頼成の森・森林科学館 / 富山県砺波市頼成156 TEL:0763-37-1540
競技方法:JARL制定のARDF競技実施方法に準ずる(一部ローカルルール適用)
競技部門:144MHz帯部門、電波形式 A2A
参加資格:健康な方ならどなたでも可
競技クラス: ○女性 W12 W15 W19 W21 W35 W45 W55 W65 W70
○男性 M12 M15 M19 M21 M40 M50 M60 M70 M75
表 彰:競技クラスごとに北陸地方表彰、ならびに地域内外を含めた総合表彰
参 加 費:一般会員 2,500円・非会員 3,500円
19 歳未満会員 1,500円・非会員 2,000円(弁当・飲み物・傷害保険料を含む)
※申込み後は、欠場の場合でも参加費は原則お返しできません
申込締切:9月28日(土)必着 メール申込みも同じ
JARL主催 第32回 2024全日本ARDF競技大会開催(2次)案内
■開催日
令和6年10月12日(土)・13日(日)
■開催地
群馬県高崎市周辺
■主催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)
■運営
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 関東地方本部
■後援・協賛(予定)
高崎市,公益社団法人 全国高等学校文化連盟,一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD),
日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)
■参加資格
国外を含み,参加資格の制限はありません。
■競技の実施方法
(1)競技は「ARDF競技の実施方法」(JARL Web参照)
により実施します。https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-5_ardf/ardf-jishi_rules(2020).pdf
(2)探査証明器具は「SIカード」を使用します。
■参加費(1日分)
各競技 JARL会員5,000円/非会員10,000円
※19歳以下は各競技半額(令和6年12月31日現在の満年齢)
※昼食は13(日)のみ参加費に含まれます
※参加費等支払い後の返金には原則として応じません
■集合場所
群馬県高崎市吉井町多比良4373-1「牛伏ドリームセンター」
■大会スケジュール(予定)
○10月12日(土)クラシック競技3.5MHz帯部門
選手受付 11:30~12:00
解散見込 15:30頃
○10月13日(日)クラシック競技144MHz帯部門
選手受付 09:00~09:30
解散見込 15:30頃
※開会式は13日の競技前を予定しています
※予定は変更することがあります
■表彰について
地方本部対抗表彰・支部対抗表彰は13日の競技結果により表彰します。ただし,13日の競技が中止等の
場合は12日の競技結果を用います。
■宿泊について
・宿泊施設については,選手等の皆さま方がご自身で手配をお願いいたします。
・集合場所「牛伏ドリームセンター」に若干名の宿泊が可能です。高校生以下とその関係者を優先として希望者に割り当てます。詳細は別途案内をご覧ください。
■参加申込方法
・Webエントリーにて受付けます。詳細は別途案内(7月20日頃を予定)をご覧ください。
・参加申込をされた方の氏名・コールサイン等・都道府県名・学校名・大会中の画像および競技結果等をホームページ等で公開および報道機関等へ提供することがあります。
■参加申込期間
令和6年8月1日(木)~31日(土)
■今後の案内
参加申込方法等の詳細情報はインターネットで確認ください。
▽JARL WebのARDFページ
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-5_ardf/ardf.htm
▽2024全日本ARDF競技大会公式ページ
http://www.ardf.jp/2024allja/index.html
■その他
本大会成績優秀者から2025年に開催される国際大会(世界大会がリトアニアにて開催予定)におけるJARL選抜選手の選考を予定しています。
それでは、次回の更新までごきげんよう!
blogのシェア大歓迎です。ARDFをやってみたいという方も大歓迎☆
コメント