Lacofilms

ARISS

【SSTV AWARD】アワード申請した後にディプロマを回収する方法 ISS 国際宇宙ステーション

みなさんこんにちは、JF9QYV/8です。しつこいほどにSSTVアワードの連投が続きますが、ご勘弁を。アワードに申請した分だけディプロマを回収する必要があるわけですが、ディプロマをわざわざメールに添付して送り返してくれるという親切なアワードばかりではないようです。自分は2022年1月2日 JST 頃に慌てていろんなアワードに申請を出しました。ソワソワして連日探してたのですが、なかなかアップロードさ...
ARISS

【SSTV AWARD】その他アワードを紹介他にもたくさんあった! 【国際宇宙ステーション】ARISS SSTV AWARDS 26-31 DEC 2021

みなさんこんにちは、JF9QYV/8です。アワードを申請して、「やったやった」と喜んでいましたが、後日SNSで海外の局がたくさんの種類のDIPLOMAをアップロードしているのを目にしました。ISS Fan Club Polandポーランド語でわかりませんでしたが、DXで仲良くなったウクライナ人のSergeyさんが探してくれました!Дякую за те, що ви завжди допомага...
ARISS

【ARISS】ARISS SSTV Award OFFICIAL diploma has finally arrived!【国際宇宙ステーション】公式ARISS SSTV アワードの賞状が届きました!!

みなさん、こんにちはJF9QYV/8です。北海道から、ISSの発信する音をMMSSTVで受信して画像を受け取り、そのアワード申請をして次の日にはもう、アワードのディプロマが届きました。新年早々に嬉しいなと思います。月面から見た地球のかっこいいカード!!シリアルナンバーと、名前、自局のコールサイン入り!!Expedition 66 – ARISS Series 19 Lunar Exploratio...
ARISS

【ARISS】【アマチュア無線】How to apply for ARISS SSTV Award【国際宇宙ステーション】ARISS SSTVアワードの申請方法 締め切り 2022年1月5日8:59 JSTまで[Amateur Radio]Series 19#03

Deadline is the end of the January 4th, 2022 23:59 UTC.   締め切りは2022年1月4日23:59 UTCまで。アワード申請の締め切りは 2022年1月5日8:59 JSTまでHi, this is JF9QYV/8.I have written articles about ARISS SSTV twice so far. This is ...
ARISS

【ARISS】【アマチュア無線】How to post SSTV images on ARISS. 【国際宇宙ステーション】SSTV画像を投稿する方法[Amateur Radio]Series 19#02

Happy new year everyone! This is JF9QYV/8. Today is January 1, 2022.I received two images from the ISS last night.あけましておめでとうございます。本日は2022年1月1日です。昨夜、ISSから2枚の画像を受信しました。【ARISS】【アマチュア無線】How to post SSTV i...
ARISS

【ARISS】【アマチュア無線】 How to receive SSTV images from the International Space Station 国際宇宙ステーションからSSTV画像を受信する方法 [Amateur Radio]Series 19#01

Hello, everyone. This is JF9QYV/8.みなさんこんにちは、JF9QYV/8です。The International Space Station (ISS) amateur radio activity "ARISS" Shuttle Meal ISS Amateur Radio "SSTV Event"国際宇宙ステーション(ISS)のアマチュア無線活動「ARISS」に...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第64回 「作品発表の写真選び、タイトル決め」

2021-12-09 19:30-21:00みなさんこんにちは。すっかり寒くなりました。この時期は、毎年繁忙期だったり、雪や悪天候で忙しくなったりします。今日は、前回の引き続き作品を決め、タイトルを決めます。タイトルに悩む受講生たち作品には必ず、タイトルがあります。タイトルをつけて初めて作品になります。(と、私は思うよ)写真がまだ決まっていない方は、みんなで多数決で決めます。写真選びは難しいんだよ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第63回 「作品発表会に向けての写真選び」

2021-12-02 19:30-21:00今日は、年に一度の作品発表会に向けて写真を選ぶ日です。今日は、お仕事の関係で欠席された方などもいて参加者が少ないですが写真はたくさん並びました。自分はこれにしようかな?とある程度決めているけど、他の方が「これも素敵!」って言ってくれると、別の写真にしようかなあどうしようかなあ。って、迷ってしまいます。テーマが大事写真を選ぶ上で、テーマというのは大事なんで...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【流星群】観測期間が長く期待される「ふたご座流星群」極大日迫る! geminid2021

みなさんこんにちは、星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。さてさて、いよいよ年末の天体ショーがやってきました。極大日は14日の16:00です。13日の真夜中を過ぎる時間なので、14日の夜ではなくて13日の夜から観察しましょう。まずは月を回避・・・できるだけ暗い観地へ今年は、深夜まで上弦過ぎの月が空に残り、月明かりの影響を受けてしまいます。このため、月が沈んでから明け方にかけての観察がおすすめです。2...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【天体観測】レナード彗星を観てきました✴︎

みなさんこんにちは!星のソムリエ®️ゆすらこちゃんでっす。2021-12-11 5:00頃石川県でレナード彗星を見てきました。今日の朝だけ晴れる!明日ではもう、薄明と同時に上がってくる感じなのと天気が厳しい。まずはSQMで測定(広角ではないタイプの方)20.32悪くない!普通のカメラレンズで撮影肉眼ではちょっとわからないですね。あの辺りだなーって感じで、レンズを適当に向けて。カビっぽい奴が写ってい...
ゆすらこちゃん 星のソムリエ®︎

【北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2021】に参加してきました! vol.11 大沼崇氏による星の手帖社「組み立て望遠鏡」の隠された魅力とは

テントを撤収して星の手帖社ブースに戻ると、大沼さんがいない。ACOちゃんに聞いたら、「講演会に行きました。もう始まっちゃったみたいですね。」ななな、なんですと?そこにいた川合さんと合流して、一緒に大沼さんの講演を聞きに行った。小海星フェスは講演会なども行われています斎藤さんが、今までに日本にはなかった星イベントをやろうと思ってると言っていた頃のこと。ずっと参加できずにいてやっと参加することができま...