※「チーム八重洲党/9」は、JA2YSO YAESU名古屋ハムクラブの公認サポーターチームです。
2022-05-07
今日は、久しぶりに県外の友人と会うのだけどドライブがしたいというから「行ってみたいところがあるんだけど」と、リクエストをしてみた。
JF9QYVが行きたいところは、福井県にある。
「あぁ、行ってみる?」と、連れて行ってくれた。
今回は党員は誰もおらず、友人もアマチュア無線は全くやらない。
ですから、アマチュア無線がどうとか言わずにハンディ機だけ持って助手席に乗せてもらう感じです。
海とか綺麗だね。
ガラガラ山キャンプ場
素敵なネーミングのキャンプ場ですね。チラッとどんなところなのか覗いてみたところ、、、。ええっとね、利用者以外は来ないでください的な感じでちゃんと管理されているよ。
だから、あまり覗くことはできなかったけど、管理されているところは信用できるね!
それで、目的地はこのさらに山奥へ進んでいくのだよ。
ポイント・ゼロ
JF9QYVの目的地は、確かにここなんだ。ここなんだよ。だけど、グリッドロケーターを探しに行っているわけであって、北緯とか東経とかは二の次というか、いや、グリッドロケーターがそもそもこういったポイントに左右されているということなんだけど、GLのレアな数字を見たいわけよ。
スマホのアプリが示す表示を見たいわけよ。
というわけで、ひたすら行くよ。
見晴らしが良いねえ、ここ、無線も飛びそうな気がする。アンテナにもよるだろうけど、、、ただ、車道だからなあ。路駐で7MHzやるってわけにもいかんなあ。
ここから徒歩
いい感じで、車道でぐいぐい行けるのかと思ったが、車はここまで。ここから先はロープで行けないから歩いて行きます。
蚊とかいそう。だから、立ち止まらずに、動き続けて蚊を追い払うっていう作戦。
覚悟を決めて歩こう。
手入れはされているけど、杉林の中だね。ちょっと、一人だと怖かったからついてきてくれた友人に感謝。
アメリカのお墓みたい。。。
おや!AAってなた。
後少し。
ポイント・ゼロ到着!
日本各地に、こう言ったゼロった場所がいくつかあるみたい!
ブルーシートはなんのため?景観悪いね、、、。ボソッ
記念写真
やったね、GLのレアったところへ到達できたよ。虫にも刺されなかったみたいでよかった。
景色や見晴らしの良いところじゃなくって、ちょっと山林へ入っていかないといけにゃーから、雨だったらいかなかったなあ。ジメジメするしねえ。
そんなわけで、こういうレアグリッドな場所から運用してみたいのう!
今度、党員たちに報告してみる。興味を持ってくれるだろうか。。。
無線は、ちょっとだけ交信できたよ。「JCC2901です」、って言ったけど、GLヲタクの人はきっと少ないので伝えなかったよおおお。
それでは、次回の更新(交信)までごきげんよ〜♪ 73/33 de JF9QYV⭐️
コメント