チーム八重洲党/9 FBな活動報告♪ #017 JA9コンテストHF 2023

2023-11-03 9:00-17:00

みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/9です。

JA9VUに続き、今日はJA9HFコンテストです。秋のコンディションというやつかねえ。

チーム八重洲党ではメンバーの一人が先月SKされました。寂しいなあ。一緒に無線やろうって、言ってくれていたのになあ。

でも、僕らが無線を楽しそうにやることで彼も喜ぶだろうと、空で繋がったのだからまた空へ電波を出そうじゃないか。

JA9コンテストHF 2023

SWRをしっかり落としたか?

JA9コンテストHF 2023

アマチュア無線を始めた時、フレンド局からいろいろなものをお恵みいただいたが当然出費もたくさんある。

流星電波観測を始めた時は、機材一式20万円あれば揃えられた。アマチュア無線の交信をちゃんとやろうって思うと、結構お金かかるよね。恵んで貰ったものもあるけれど、それをちゃんと使おうと思うとさらに出費する。

これまでのコンテストでも、色々借りものが多かった。同軸は誰々から、GPは誰々から、安定化電源は誰々から、など、みんなから機材を借りて移動運用をしていた。

JA9コンテストHF 2023

そろそろ、自力でアンテナ構築するところから、誰の力も借りずに自分でやってみたいな。自分の力でちゃんとできるかな。そういうことが、無線家としての第一歩。それらを自分で管理して使える状態に維持していくということが持ち主の義務であるよね。

とりあえず、50Wも出さないし、こんなものでいいだろう。

JA9コンテストHF 2023

ハムの集いで、第一電波工業 ダイヤモンド CX310A 同軸切換器 1回路3接点を5000円くらいで購入した。新品で買えば、1万円以上するし欲しかったのだから買えてよかった。

JA9コンテストHF 2023

だけど、どこからなんの同軸ケーブルが這えているのか、混乱するので、こんなふうにシールに文字を書いて、テープで止めたけど、テープ剥がれつつあるので、もうちょっと、ちゃんと貼れるやつを用意すればよかったよ。

JA9コンテストHF 2023

ビニールテープは基本、黒しか使わないから、マスキングテープがいいかなあ。同軸ケーブルに巻き付けて書いて置いたらいいかな。まあ、とりあえず間違わなければいいので、これでいいわ。スマートな感じがしなくて気に入らんけど、1局交信できたらいいので、粘ってみる。

JA9コンテストHF 2023

さーて、アローラインで飛ばしてやんよ。

んーーーーーーー。んーーーーーーーー? ちゃんと電波でてんの?

ちょっと、誰もいない感じなので、21へ降りてみるかのう。

JA9コンテストHF 2023

なんか、外国の局がね、交信してくれたよ。

Du2us「(英語)JAコンテストだってCQ出していたから、声かけなかったけど、こっちには、とてもはっきりあなたの声が聞こえます。57 over」

JF9QYV/9「DU2US, This is JF9QYV. 57 QSL, your report 59, 5 and 9. over 」

Du2us「59 thank you. My name is FIL nice to meet you.」

という感じで、フィリピンにはいい感じで入感していたらしい。コンテスト頑張ってと言ってくれて最後は「マブハイ」でお別れしました。

QRZ.comにこの局は掲載されている。立派なタワーがあるんだねえ。こんなちっぽけな設備のCQを拾ってくれたんだもの。ありがとう。

JA9コンテストHF 2023

さて、気を取り直して28MHz。運よく、フレンド局が交信しているからコールしてみる。

かなり厳しいって、レポートもらった。これが、自力の構築レベルということだよ。コンディションだけのせいではなくて、SWRをしっかり落とさないといけないんだよ。基本ができてないってこういうことなんだろうね。同軸ケーブルももう一回確認しないとなああ。あああああああ。

とりあえず、なんとか交信できたし、目標は達成したから7MHzでJA9コンテストしている局の局の呼び回りをします。

多分、10Wでカスカスだからパイルがなくなるまで、もぐもぐタイム。

パイルがなくなってきた、チャンス!というわけで、ピックアップされたんで満足。こちらがカスカスでも、相手局は多分立派な設備に違いない。

14:00過ぎには、もうコンテストは終了して片付け。

片付け始めの頃に、フレンド局がハンディ機持ってやってきた。

いしかわMA317と合流☆

彼女もまたSK JE9EMAのフレンド局であり、彼のリグを引き継いだ。(リグはご遺族基金として奥様へお渡し)

いしかわMA317 / ALINCO DJ-DPS70

いしかわMA317「設定と、使い方、教えてくれる? せっかく買ったから、練習しなくっちゃ」

ボタンを、ペポ、ペポ、と押して、操作方法をメモしたり、覚えたりしていらっしゃいました。いしかわMK615から貸してもらったことのある馴染みのあるリグだったこともあり、すぐに使えそうな感じでした。

いしかわMA317 / ALINCO DJ-DPS70

偉いなあ、と、思います。自分で申請手続きも済ませてあちらこちらへ声を出しているんです。秘話ありの設定などを覚えて、地域によっては秘話なしのところもあるみたいだけど基本圏内だよね?なんて話をしながら、彼女は、これからがんばるぞーと、意気込んでいました。

聞こえていたら、お繋ぎください!

いしかわMA317 手作りの大学芋

いしかわMA317から、手作りの大学芋をいただきました。移動運用で、お腹を空かせているんじゃないかと心配してくださった。あっさりした甘味と、新鮮な芋に胡麻の風味が、とってもおいしかった。ごちそうさま!!また一緒に遊ぼうね!

次回の交信まで、ご機嫌よーー! 73 and 33 de JF9QYV

コメント