天文台

天文台

【2022】利尻島釣り紀行 vol.6 念願のしょさんべつ天文台

2022-06-06から7vol.5の星マークがチラチラ見えてきました。天文台の看板があるよ。しょさんべつ天文台天文台、去年も外観だけは見たよ。今日は望遠鏡見せてもらえるよおお〜しょさんべつ天文台今年は、やっているそうです。コロナなので、人数を制限をしています。自分の時は、貸切状態。しょさんべつ天文台65cmをで星空を案内していただきました。しょさんべつ天文台ここで、尽力された黒田さんは新聞記事に...
天文台

【2021】利尻島釣り紀行 vol.4 しょさんべつ天文台とみさき公園からの夕陽

2021-06-05 19:00さあ、移動しよう。留萌→小平→苫前→羽幌の「日本海オロロンライン」を通過中のこと。オロロン鳥 羽幌「なんだこれ。ペンギンか。」「いやいや、日本にペンギンはいないはず、多分。」「したっけ、なんの鳥よ。」「なんたらカツオドリとかそういうchumsみたいな鳥だべね。」何の鳥でもいいけど、巨大なオブジェに驚いた。でっかいんだよ、これ。それで、結局「オロロン鳥」だとわかったよ...
天文

【2019北海道釣りの旅】 vol.28 利尻の風景

2019-05-30キャンプ場で夕食を済ませ、利尻山に雲がかぶってないことから、photo shootingのためにロケハンしに行きました。その前に、今朝の日の出から。ここからは、夕食後の風景。利尻山ここから見ると、あのかっこいいトンガリが見えなくなるんだね。もう一度白い恋人の山を見に行きたい。オタトマリ湖オタトマリ湖オタトマリと利尻山と星空を入れた写真を撮りたい。でも、まだ夜空になるには明るいの...
Hokkaido

【天体観測】【2019北海道釣りの旅】vol.4 陸別町銀河の森天文台 りくり

2019-05-26阿寒湖から近い天文台といえば、陸別町。ここは、北海道の中でも極寒でワカサギ釣りなどが有名です。天文台は夜にも公開してくれていて、想像以上に多くの方々が足を運んでいて、受付のおねいさんも数人いました。夜間勤務、お疲れ様です!!!夜間なので、天文台の写真は撮影できませんでしたが、HPに掲載されているのでそちらをご覧ください。プラネタリウムは、極寒なせいかむき出しではなく室内の小さめ...