写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第6回 焦点距離とレンズの歪み 2019-05-09 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子(しみず ゆすらこ)レンズの歪み レンズというのは、丸みがあるガラスです。虫眼鏡のような両凸レンズや凹レンズなどを組み合わせて倍率が高くなったり歪みを補正したり色収差を軽減させています。そういう工夫が施されていても、レンズには歪みがあります。 ここ最近のカメラのなかには、その歪みをレンズでなくプログラム... 2019.05.10 写真教室
トラベル のとじま水族館 イルカショーとペンギンのヨチヨチ行進 プロジェクションマッピングも登場 みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日は珠洲市 「農家民宿たなか」というドミトリースタイルの民宿をチェックアウト後穴水長の「のとワイン」へ寄ってお土産を買って能登島にある「のとじま水族館」へ行きました。ちょっと時間がなかったので、のとワインでは写真を撮りませんでした。頭が痛くなっちゃって、運転も親友に代わってもらいました。気圧が低かったんだと思います。水族館に着くなり、イルカショーが始まっているの... 2019.05.08 トラベル観光
カメラ 石川県珠洲市 をめぐる「鯉のぼりフェスティバル」 2019-05-05みなさんこんにちは、Lacoです。昨日から珠洲市に滞在していて二日目です。今日は、珠洲から輪島の方へ行き珠洲市の海沿いを観光がてらドライブするという予定。珠洲市大谷の鯉のぼりの羅列を見てきました。青空に鯉のぼりが泳いでいました。大谷川鯉のぼりフェスは圧巻の絶景すごい、鯉のぼり、鯉のぼり、すごいすごい!能登半島は、北のほうにあるので金沢よりも遅れて菜の花が咲くのかな?65回、つま... 2019.05.05 カメラトラベル観光
天文 【天体観測】2019-05-04 水瓶座η流星群を見たかった。 みなさんこんにちは、ゆすらこちゃんです。今日は、大阪から親友がやってきます。親友のAちゃんはもともと北海道出身です。そして、私と同じ水瓶座です。今回は、綺麗な星を見たいねということで珠洲市にきて、珠洲市の民宿に泊まることにしました。千里浜なぎさドライブウェイ めちゃ混み?珠洲市へ向かう途中、千里浜なぎさドライブウェイに寄りました。たくさんの観光客ですね。普段は、こういった光景にならないので、珍しい... 2019.05.05 天文流星群観光
写真教室 【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第5回 レンズの焦点距離ってなんだろな 2019-04-25 19:00-20:30 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子(しみず ゆすらこ)レンズの焦点距離とは レンズには、焦点距離というものがあります。簡単にいうと、レンズの中心から撮像素子(イメージセンサー)の距離のことなのです。焦点距離 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子 ちなみに、その撮像素子がピントの合う位置だとも言えます。つまり、レンズの焦点を... 2019.04.26 写真教室
お花見 【お花見】石川県卯辰山 しだれ桜 at Utatsuyama Park 2019-04-17みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日は、出勤前に卯辰山へ寄ってみました。山なだけあってまだ桜が綺麗に咲いていました。今日特に綺麗に花を咲かせていたのは、シダレザクラでした。ソメイヨシノに比べて、ピンク色が少し濃く爽やかでとても可愛いです。藤の花と並び女の子の髪飾りの装飾の定番。やっぱり青空の水色とピンクが映えます。花盛りですね。綺麗です。さて、主役の座を引退する時期になってき... 2019.04.17 お花見
お花見 【お花見】石川県川北町 川北ふれあいロードの桜並木 2019-04-16みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日も天気が良かったので、白山が見えるかも?と思い仕事帰りに川北のふれあいロードへ行ってきました。白山が見えましたね。でも、この白山の上空の黒いもの。これは、撮像素子のゴミではなくて全部虫です。ちょっと、多すぎじゃない、、、?右下に密かに白山が顔を出しています。ピンク色が濃い目ですね。アプリによると日の入りが18:27だったので、待ってみました... 2019.04.16 お花見
お花見 【お花見】桜ロードでチワワとお散歩 石川県能美市 2019-04-15みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日も桜。今日は、ちょっと早く仕事が終わったのと天気が良かったので愛犬ギルバートとお花見がてら散歩をしてきました。昨日雨が降っていたので、花びらがだいぶ落ちた様でした。鶴来の桜並木は老犬にはちょうど良いお散歩コースかもしれません。でも、車が来るところなのでくれぐれも気をつけてくださいね。ちなみに、ここはまだ鶴来なのです。川を渡った向こう側が能美... 2019.04.16 お花見
お花見 【お花見】石川県鶴来地方 雨の日の桜 2019-04-14皆さん、こんにちはゆすらこです。今日は、雨が降りましたが桜を見てきました。自分も何故こんなに何度も桜を見に行っているのかわかりませんが、きっと今年は桜を綺麗に見れている期間が長いからだと思います。雨に打たれて散った桜もありましたが、まだ咲いているものもありました。 鶴来の方へ行くと、車を運転しながら桜並木が見えます。前から気になっていたので見に行ってきました。ピンク色のわたあめ... 2019.04.14 お花見
お花見 SAKURA HUNTING in Kanazawa. 2019-04-13みなさんこんにちは。ゆすらこです。今日は、昼頃に仕事が終わったので午後からは桜狩りをしてきました。桜が満開後、現在の桜は場所によっては少しづつ花びらが散り薄黒い色の葉がついてきたものもあればまだ満開を維持している桜もありました。では、桜狩りしてきた風景をご覧ください。金沢市民球場の広場です。ベンチがいい感じですが、もう直射日光があたってあついです。菜の花と桜です。綺麗ですね。場... 2019.04.13 お花見
お花見 2019-04-12 金沢学院大学 桜、まだまだ見頃 みなさんこんにちは、ゆすらこです。今日は、大学で夕日を見ました。植物や風景が、昼間の清々しさとはまた違った表情になるのは太陽という恒星のおかげ。それらはいつも私たちの目を楽しませ、暖かさを感じさせてくれます。満開から数日後、少し花びらが落ちていますが、まだまだ見頃です。夕日の色がしっかり当たっています。この桜、学生用駐車場にある桜なのですが、樹木の部分がグリーンで覆われています。ちょうど満開って感... 2019.04.12 お花見