Lacofilms

アマチュア無線

チーム八重洲党/9 FBな活動報告♪#004 北米のコンテスト 移動運用で気軽に参加【アマチュア無線】

※「チーム八重洲党/9」は、JA2YSO YAESU名古屋ハムクラブの公認サポーターチームです。2022-03-05 9:30みなさんこんにちは、こちらはJF9QYVです。今日は、党員のJH9XMJが仲間たちとDXをするとのことでいつもの場所へ遊びに来ました。 おーーー、盛んにやってますなぁ。車にHF用のモビホが林立してる!(皆さんは北米コンテストのサービス真っ最中です。JF9QYVは遅刻です)さ...
流星電波観測

HRO【流星電波観測】 ⭐️ ひさしぶりにロングエコーが観測されました!

2022-03-06みなさんおはようございます。星のソムリエ®︎ゆすらこちゃんです。Lacofilms流星電波観測所Liveから、ロングエコー観測のお知らせです。これはとっても大きな流星エコーです。流星人である神作氏によれば、「光学観測の方から-3等級という報告が上がっている」とご連絡をいただきました。ご連絡ありがとうございます。2月3月は、特に目立った流星群の活動は見られない時期なので、こういっ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第68回 「カメラの基礎知識 総復習 part4」「スズメを撮ろう!」※課題発表アリ

2022-02-17 19:30-21:00 北國新聞文化センター 写真教室 | 講師 清水梅子プリント学習だけだと、息が詰まります。そのため、part4まで続いていますが内容は軽めです。そして、間違いが多かったものは復習をしました。カメラの構造 スクリーンやシャッター例えば、こちらの問題で難しいのは、ひとつ余分な言葉があるところです。それに、フィルムカメラを使ったことがない人は「シャッター」なん...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第67回「カメラの基礎知識 総復習 part3」

2022-02-10 19:30-21:00 今日も、プリントを中心とした講座内容でした。プリント学習どんなプリントかというと、写真機の写真を見て、どういうカメラなのか線で結ぶ問題です。たとえば「Nikon D750」の写真を見て、「デジタル一眼レフ」を線で結ぶと行ったかんじです。そう行った問題の中で、いちばん間違いが多いのがインスタントカメラです。たとえば、「写ルンです」というのは「レンズ付きフ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第66回「カメラの基礎知識 総復習 part2」「カメラ清掃・点検」

2022-01-27 19:30-21:00プリント学習で基礎を復習地味な内容のように感じるかもしれませんが、写真を撮るときには必要な基礎です。過去に解いたことのある問題を、解いてもらいます。スイスイっと解いている人もいれば、おやおや?ちょっと間違えているかな?という人もいます。ひっかけ問題を入れてあるので、騙されてしまう人も。受講生が問題を解いている間、先生がカメラレンズの清掃をします受講生のほ...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】第65回 「作品のパネルづくり」「カメラ、レンズの点検」「カメラの基礎知識 総復習 part1」

2022-01-20 19:30-21:00みなさんこんにちは。今年初めての講座になります、本年もよろしくお願いいたします。まずは、パネル作りからはい、講座の内容が盛り沢山ですけど。。。そうですね。作品展示のタイトルにまだパネルを貼っていないんです。今回は、準備がギリギリでしたから、その作業をします。パネル作りのコツを紹介!はい、発泡スチロールに両面テープがついたもの。それに、プリントした紙を貼る...
写真教室

【思いが伝わる!見せたくなる写真教室】14周年記念祭「第3回作品展示会」

2022年1月17日(月)から、金沢南スタジオ(石川県金沢市額谷町ホ2−8)で、14周年記念祭「第3回作品展示会」が行われています。展示の準備が完了しました実は、受講生はまだ自分の作品を直接見ていません。写真データは自分のものだけれど、どんな仕上がりになったのかを見ていないから、実際の大きさ、カンバスプリントの仕上げなどは知らないのです。実際に、展示されている様子をぜひ見に行ってみてください。展示...
ISS

【RAFDXC 5 Stars】NUSANTARA SSTV AWARD 『五つ星☆インドネシア諸島SSTV賞』国際宇宙ステーション

みなさんこんにちは、こちらはJF9QYV/8です。これまでに、たくさんの団体がこのARISS END OF YEAR SSTV Awardをやってくれていることがわかって、できればたくさん欲しいなと思って検索をしまくっていました。また、その団体がどこの国でということもわかる範囲で調べていたところIndonesiaがたくさんのアワードをしてくれていることがわかりました。もしかして何かあるんだろうかと...
ISS

【SSTV AWARD】Expedition66 DIPLOMAコレクション  ※随時更新 ISS IMAGE HUNTER 国際宇宙ステーション

※2022年1月20日更新申請したはずだが、まだDiplomaを受け取れていないところREMEASAT - TEPEU-1 SSTV Awardメールが届くはずなので、待っています。ISS Fan Club Poland2022/01/20 6:39ISS Fan Club PolandApplication form:ISS Fan Club Poland - SSTV Awardこちらは年末年...
ISS

【SSTV AWARD】非公式アワードのディプロマを3枚GET! DL方法を紹介 ARISS end of year SSTV 国際宇宙ステーション

B’SATTRAC SSTV AWARDインドネシア 北スウェラシ州こちらへアクセスして DOWNLOAD AWARD, CLICK HERE自分の名前を探そうそうしたらGOOGLE DRIVEからDL可能です。自分は"Y"で始まるから、探そう探そう。あった!名前、コールサイン、シリアルナンバーあり!FALSEの文字の後の1039というのがシリアルナンバーみたいなものと思われます。ところでFALS...
ISS

【SSTV AWARD】自分で画像をはめ込むタイプのDiplomaフレーム配布 国際宇宙ステーション

みなさんこんにちはJF9QYV/8です。今回は、自分でダウンロードした画像をはめ込んでいくタイプのディプロマを紹介します。E20ZFD, Karn氏が作成したものQRZ.COMでコールサインを検索してみたところ、Karn氏はタイランドご出身で米国留学の経験を経てまた祖国に戻ってきたようです。米国のコールサインも所有しておりエクストラグレードみたい。エコーリンク、衛星通信とかaprsなど無線に関する...