2020-08-12
今日は、ペルセウス座流星群極大日です。石川県は残念ながら曇天時々雨がザーと降っていました。
眼視による観測なんてできたもんじゃないですよね。
そこでLacofilms流星電波観測所ではLive配信を行っております。
流星電波観測で見るペルセウス座流星群
2020-08-12 22:30 の観測データをご覧ください。
Lacofilms流星電波観測所

下の方に黄色いものが見えますか?これが流星です。
ただ、自分の観測データだけでは不安なため他のエリアの観測データも確認して見比べます。
八王子流星電波観測所 福井HROライブ

八王子流星電波観測所 長崎VROライブ

八王子流星電波観測所 千歳VROライブ

各エリアで流星データを確認
同じ時間に、流星観測が見られます。また、観測値によって強いものや弱いものなどが見られますね。例えば、長崎VROは弱い様に感じます。
これらは、アンテナなどの機材の性能や感度、設置している場所や環境などで変わることもある様ですので一概にはなんとも言えません。
また、こちらでの観測は弱いけれど他のエリアではとても強く出ているというものもあります。場所や観測所によって様々だということです。
10分おきに画像が更新されるので、他県の知人が何時頃の観測ですという情報があったら、その時間のデータを見て見ると面白いですよ。
時間、天気に左右されない観測が可能
私が流星電波観測を始めたのは、悪天候の時でも天体に関わりたいという思いからです。
といっても、2015年くらいは天気が良くしょっちゅう外へ出て星を見にいっていました。ところが、2016年あたりから天気が悪い日が続き、綺麗に晴れる日が少なくなった様な気がします。
モヤモヤしながら過ごしている時、流星電波観測というものを知りました。時間や天気に左右されず、宇宙からのメッセージを拾えるというのですからやって見たいと強く思い、このLacofilms流星電波観測所を立ち上げました。
たとえ満月でも、朝でも、流星電波観測は24時間データを記録し続けてくれるのです。
また、Live配信しているのはご自宅で流星電波観測をされている方が、石川県ではどうだったのかを誰でも見ることができる様にいろんな人に観測データを役立ててもらいたいからです。
ぜひ、Liveデータを自由に閲覧シェアなどをしてご活用ください。
悪天候で流星が見られなかった方は、この流星電波観測による観測データをご覧ください。
コメント