天体と星 【天体観測】ペルセウス座流星群 2020-08-14 20:00-1:30 こんにちは、なんと14日の夕方晴れの予報。久しぶりの晴れです。今までは、曇天だった。曇天と雨を繰り返し蒸し暑くて星も見れず流星電波のみに頼る観測となっていた日々でした。 今回は、のんびり椅子にすわって星空を眺めるゾーーー!と思っていました。 Messangerがなり、メッセージを読むと、無線のsawaさんからだった。 「流星群、... 2020.08.15 天体と星流星電波観測
天体と星 【流星電波観測】ペルセウス座流星群極大 2020-08-12 今日は、ペルセウス座流星群極大日です。石川県は残念ながら曇天時々雨がザーと降っていました。 眼視による観測なんてできたもんじゃないですよね。 そこでLacofilms流星電波観測所ではLive配信を行っております。 流星電波観測で見るペルセウス座流星群 2020-08-12 22:30 の観測データをご覧ください。 Lacofilms流星... 2020.08.13 天体と星流星電波観測
天体と星 【天体観測】石川県の部分日蝕備忘録 part2 さて、標高928メートルでの部分日蝕観測はどうか。セッティングを終えて16時10分くらいだった? 見えた!見えたよーー! この喜びの写真で、全てが伝わったことでしょう。 別に、初めて見るわけじゃなくってもやっぱり見えると嬉しいわけよ。 この光量だったら、投影法も全然いけるね。曇ったら投影はきついねとか話をしていたところ。 さてさて、機材紹介を... 2020.06.26 天体と星
天体と星 【天体観測】石川県の部分日蝕備忘録 part1 2020-06-21は夏至で金環日蝕の日。日本では部分日蝕でしたね。 みなさんは、ちゃんと太陽グラスで観測したかな?太陽の観測っていうのは、とっても危険です。だから、基本は投影するのが良いんですが日蝕用グラスというものを使えば太陽観測が可能なんです。 おすすめ本 この本は、太陽について詳しく書かれていて太陽グラスがついています。私は実家の母に「ピンホールの投影法」を教え... 2020.06.26 天体と星
天体と星 まだ間に合う!父の日ギフト選 来週は、父の日ですね。Amazonで「父の日ギフト」と検索するとギフト専用のセット金額の相場は3000円から5000円程度。 記念品になるようなものも良いけど、そう言うものってあまり使われなくてタンスの肥やしになることが多いような気がします。だから、実用的で役に立つものでお母さんが邪魔だと文句を言わないものが良いと思います。 今回は、3000円以下の実用的な物を中心に父の日ギフトを紹... 2020.06.18 天体と星
天体と星 【天体観測】uto氏の自作5cm反射天体望遠鏡 2020-02-01 この日は、大口径Light bucket18 のuto氏と一緒に遊ぶ日でした。前泊で金沢入りし「金沢彩の庭ホテル」で一泊されていたので朝ピックアップ。 かっこいい社会人姿でお会いするのは初めてなので、なんだか知らない人のような気がしました。w ニュースキャスターみたい。 ミニ天体望遠鏡! めっちゃかわいいビジュアルの天体望遠鏡が... 2020.02.09 天体と星
天体と星 【コスモアイル羽咋】本物の宇宙船に会える場所 みなさんこんにちは。コスモアイル羽咋という宇宙的な施設をご存知ですか? たのしい展示がいっぱい! 無料展示エリア 入ってすぐ右側。休憩所があります。シートに座って、写真を撮ってもらうこともできます。 アポロ ルナローバー お手洗いのピクトグラムも宇宙人 カップヌードルの宇宙人 宇宙に関係した手作りスタンプ 本物の宇宙船が... 2019.12.04 天体と星観光
天体と星 【天体観測】2019-11-08 本日の月面 この前よりも更に酷いかんじ!w 月と私との間に雲 これ、雲のせいなの。 わたしがピントを合わせるのが下手というわけではないのだよ。。。 でも、これは、ブレている。 原因は、フレキシブルハンドルによる揺れだろう。 今日は、このレベルが限界だ。 ゆすらこちゃんの天体観測スタイル ジャンクな天体望遠鏡でジャンクに天体観測をしています。 ... 2019.11.09 天体と星
天体と星 【天体観測】2019-11-06 本日の月面 こんにちは、ゆすらこちゃんです! 今日は、天気悪くて雲の中。 でも、ちょっと月面が見えるかもね、というわけで、天体望遠鏡でのぞいて見ましょう。 いかにも雲の中って感じだね! スッキリした空で月を見たいものです。 ゆすらこちゃんの天体観測スタイル ジャンクな天体望遠鏡でジャンクに天体観測をしています。 大塚さんからもら... 2019.11.07 天体と星
天体と星 【天体観測】2019-11-05 本日の月面 きのうは、上弦の月だったね。雲があったけど。 月齢8.0 肉眼で見ると、こんな感じだよ 反射望遠鏡はミラーを使っているので上下反転 ブレてるよね ゆすらこちゃんの天体観測スタイル ジャンクな天体望遠鏡でジャンクに天体観測をしています。 大塚さんからもらった30年以上前の古スコ 2007年から愛用している10cm反射二ュ... 2019.11.06 天体と星
天体と星 【天体観測】2019-11-04 本日の月面 今日は、上弦の月 月齢は7だす。 なんで上弦っていうの? 弓の弦(ツル)に見立てているんだよ。 これは、ビクセンのスターパーティっていうメモ帳に書きました。川合さんがマナスル山荘で買ったというお土産だよ。 月が、西に傾いているのを見てね。 直線部分が、弦の部分だね。西に沈む時、弦の部分が上になるでしょう?だから上弦っていう。 簡単だね!... 2019.11.05 天体と星